HOME>楽天カード
詳細⇒楽天カード
幅広い層から絶大な人気を集める年会費無料の楽天カードは、ポイント還元率(1.0%)が高いオールラウンドカード。日常使いはもちろん、給油にも最適。特に、店舗数ダントツ1位のENEOS(エネオス)においては、特典ポイント(200円に付き1ポイント)が付くため、お得度アップ。
さらに楽天ポイント加盟店である出光やキグナス、コスモ石油、太陽石油(SOLATO)などにおいても、店舗によりルールは異なりますが、カード提示で利用金額に応じたポイントが付与されるなど、楽天カードは、給油機会の多い方にとって持っていて損のない一枚と言えるでしょう。
楽天カードは、ENEOSの特別提携カードに指定されているため、通常のカード利用ポイント(100円に付き1ポイント)に加え、ENEOSでの利用分200円に付き1ポイントが付与されます。還元率は最大1.5%となります。
楽天カードのお得度はどの程度なのか?、ライバルカードと比較してみました。比較対象は、ENEOSの本家ガソリンカードであるENEOSカード CARD Sとポイント還元率がズバ抜けて高い(1.25%)REX CARDです。いずれも年会費無料です。※ENEOSカード CARD Sは、年会費実質無料(年1回のカード利用でOK)です。
以下の表は、ENEOSで40リットル給油した場合のお得額を表示しており、ポイント還元分については金額換算済み。また、店頭値引きは店舗により異なりますが、ここではリッター2円引きとして計算(ENEOSカードのみ)。REX CARDに限ってTカード提示によるポイント二重取りを想定しています。
ガソリン価格 | ![]() 楽天カード |
![]() ENEOSカード CARD S |
![]() REX CARD |
---|---|---|---|
200円=3P | 2円引き/L&店頭値引 | 1.25%還元&Tポイント | |
130円 | 78円 | 160円 | 91円 |
140円 | 84円 | 160円 | 98円 |
150円 | 90円 | 160円 | 105円 |
160円 | 96円 | 160円 | 112円 |
170円 | 102円 | 160円 | 119円 |
180円 | 108円 | 160円 | 126円 |
表をご覧頂くと一目瞭然ですが、お得度においてズバ抜けているのは、何と言っても本家のENEOSカード CARD S。次は業界最高水準のポイント還元率を有し、Tカードとの併用が可能なREX CARDが続きます。
楽天カードは三番手となりましたが、楽天経済圏という言葉があるように、楽天ポイントは獲得・利用において高い汎用性を誇りますので、シミュレーションの結果、三番手だったからと言って、候補対象外になるとは一概には言えないと思います。
楽天カードの特典のうち、特に目を惹きそうなものを以下まとめて紹介します。
楽天カードには、通常のクレジット機能に加えて実店舗で使える楽天ポイントカードという共通ポイントカードとしての機能がセットされています。つまり、楽天カードを楽天ポイントカード加盟店で提示すると、利用額等に応じて楽天スーパーポイントが貯まります。
加盟店のジャンルは飲食店を中心に多岐に渡っていますが、出光やキグナス、コスモ石油、SOLATO(太陽石油)といったガソリンスタンドもありますので、ドライバーの方にとっては、利用機会も少なくないと思います。
ポイントプログラムの良し悪しを判断する際に見るべき点は①ポイント還元率、②ポイント有効期限、③ポイント利用条件、④交換商品、移行先等の充実度の四つとなりますが、その全てにおいて他を圧倒しています。それ故、老若男女を問わず人気が高いのです。
補償項目 | 補償額 |
---|---|
死亡・後遺障害 | 最大2,000万円 |
治療費用 | 最大200万円 |
救援者費用 | 最大200万円 |
賠償責任 | 最大2,000万円 |
携行品補償 | 最大20万円 |
楽天カードには最大2,000万円の海外旅行保険がセットされています。利用付帯となるため、旅費等のカード払いが保険適用の条件となりますが、旅行保険の費用節約に活用できます。年会費無料カードの中では最高水準の補償内容となっています。
詳細⇒楽天カード
カード名称 | 楽天カード |
---|---|
年会費 | 永年無料 |
国際ブランド | VISA,Mastercard,JCB,AmericanExpress |
カード発行 | 最短3営業日 |
申込資格 | 高校生を除く18歳以上 |
発行会社 | 楽天カード株式会社 |